産後の入院について
当院では分娩後の入院期間を選択制にします‼
当院では分娩後の入院期間を選択制にします❗
体調を考慮(医学的に問題のない方)し、産後1日目から退院、
もしくは、ゆっくり長く滞在していただける環境を提供します✨
妊婦健診を通じて、当院スタッフと一緒に考えて、母子の絆を深めながら、あなたに合ったお産を作っていきます🌸
オーダーメイドの出産を通して、より良い子育てができるようにサポートしていきます😊
🍀体調を考慮(医学的に問題の無い方)し産後1日目から退院できます。
(当院助産師が自宅訪問等を行い産後ケアを行います。)
🍀陣痛促進剤、浣腸、会陰切開等の医療行為が必要にならないように、
妊娠中から管理指導をしていきます。
🍀妊婦健診は毎回医師と助産師が担当します。
🍀入院を短くして入院費用を軽減出来ます。
(出産手当金内に収まり自己負担は無くなります)
分娩費用改定
分娩費を改正します!!
妊娠途中からの転院も可能です!
最近色々な物が値上がりしました。これからもまだまだ値上がりが続くようです。
これまで当院は医療や看護に加え、アメニティなどにも力を入れてきましたが、医療・看護・食事以外のものを簡素化し、分娩費が少なくなるプランを考えました。
① 手ぶらで入院(パジャマ・タオルの貸し出し、アメニティなど)を選択制にします。
② 超早期退院も可能とし、当院助産師による自宅訪問を行います。
(出産手当金内で収まります)
依田産科婦人科クリニック
院長 依田逸人
里帰り出産について
当院では里帰り出産を受け入れています。
待機期間を設けての受診になりますので、まずはお電話にてご相談下さい。
tel 055-220-7511
産後の自宅訪問
産後の自宅訪問による母子への育児サポートの開始!
現在コロナ感染症のため中止している『ママたちの部屋』の再開に向け、ただいま準備中です。
現在も育児不安や悩み相談などは、個人的に電話や来院にて対応していますが、これからは、希望された方に対し、当院の助産師が自宅へ訪問し、お母さんの様子や赤ちゃんの様子について時間をかけて見させて頂き、お母さんたちの不安解消の手助けをしながらサポートしていきます。
小田切順子先生の女性外来
医師 小田切 順子
日本産婦人科学会
産婦人科専門医
母体保護法指定医
県内の病院とクリニックで勤務を経験。
令和元年から当院の女性外来を担当して下さっています。
女性ならではの経験に基づいた、患者さんに寄り添った医療を提供してくれる先生です。漢方治療に精通し、思春期の月経困難症や月経不順・更年期の諸症状などの治療を得意としています。
外来受診について
コロナウイルス感染症の拡大のため、
待合室での患者様の密集を予防する目的で、外来診療を「予約制」にしていす。
予約のない方の診療は「予約を取っていただいた後」に行います。
必ず「予約を取って」からご来院くださいますようお願いいたします。
※患者様以外の方の待合室への入室は、感染予防のためお断りさせていただいています。
ご協力よろしくお願いいたします。
・院長(4D超音波外来含む)
月・金 9:00〜13:00 15:00〜18:00
水 9:00〜13:00
土 9:00〜13:00
・小田切順子医師
火・木 9:00〜13:00 15:00〜18:00
スタッフ募集
産婦人科スタッフ募集
職種/助産師・看護師
形態/①正職員 ②パート ③夜勤スタッフ
資格/助産師免許・看護師免許(正・准)
給与/当院規定による
(経験・実績により優遇)
勤務/①シフト制
②8:30~18:00
(13:00~15:00休憩・応相談)
③16:30~8:30(応相談)
休日/①週休2日制(シフト制)
②③応相談
待遇/各種社会保険完備・昇給・賞与・交通費支給
☆お気軽にクリニックにお電話下さい☆
依田産科婦人科からのお知らせ
◆診療時間
月
9:00~13:00
15:00~18:00
水
土
火
金
木
日
女医
女医
女医
女医
院長
院長
院長
院長
院長
院長
休診
休診
休診
休診
※休診日/水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
院長 依田 逸人
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医
男の子と女の子の二児の父。
妻は当院の助産師です。
趣味はスポーツ観戦。特にサッカーが好きです。
特技はテニス!
お産は育児のスタートです。
当院は良い育児のスタートを応援します。
お産は、お父さん、お母さん、赤ちゃんの協同作業です。
妊娠中からのお母さん達の頑張りが、良いお産へ繋がると考えています。
きっとそんな頑張りを、お腹の赤ちゃんも喜んでくれると思います。
妊娠中からの母児との良好な関係を作ることが、良い育児へつながるのではないかと考えます。
当院は、そんなお母さんを医療の面だけではなく、色々な面からサポート(見守り)をしてまいります。
お母さんは、飛行機のパイロットです。
妊娠という空に無事に飛び立ち、順調に飛行して無事に到着するのはお母さんです。
そんなお母さんを、私達クリニックは管制塔から見守ります。
みんなで協力しながら素晴らしいお産にしましょう!!
依田産科婦人科からのお知らせ
産後の入院について
当院では分娩後の入院期間を選択制にします‼
当院では分娩後の入院期間を選択制にします❗
体調を考慮(医学的に問題のない方)し、産後1日目から退院、もしくは、ゆっくり長く滞在していただける環境を提供します✨
妊婦健診を通じて、当院スタッフと一緒に考えて、母子の絆を深めながら、あなたに合ったお産を作っていきます🌸
オーダーメイドの出産を通して、より良い子育てができるようにサポートしていきます😊
🍀体調を考慮(医学的に問題の無い方)し産後1日目から退院できます。
(当院助産師が自宅訪問等を行い産後ケアを行います。)
🍀陣痛促進剤、浣腸、会陰切開等の医療行為が必要にならないように、妊娠中から管理指導をしていきます。
🍀妊婦健診は毎回医師と助産師が担当します。
🍀入院を短くして入院費用を軽減出来ます。
(出産手当金内に収まり自己負担は無くなります)
分娩費用改定
分娩費を改正します!!
妊娠途中からの転院も可能です!
最近色々な物が値上がりしました。これからもまだまだ値上がりが続くようです。
これまで当院は医療や看護に加え、アメニティなどにも力を入れてきましたが、医療・看護・食事以外のものを簡素化し、分娩費が少なくなるプランを考えました。
① 手ぶらで入院(パジャマ・タオルの貸し出し、アメニティなど)を選択制にします。
② 超早期退院も可能とし、当院助産師による自宅訪問を行います。(出産手当金内で収まります)
依田産科婦人科クリニック
院長 依田逸人
里帰り出産について
当院では里帰り出産を受け入れています。
待機期間を設けての受診になりますので、まずはお電話にてご相談下さい。
tel 055-220-7511
産後の自宅訪問
産後の自宅訪問による母子への育児サポートの開始!
現在コロナ感染症のため中止している『ママたちの部屋』の再開に向け、ただいま準備中です。現在も育児不安や悩み相談などは、個人的に電話や来院にて対応していますが、これからは、希望された方に対し、当院の助産師が自宅へ訪問し、お母さんの様子や赤ちゃんの様子について時間をかけて見させて頂き、お母さんたちの不安解消の手助けをしながらサポートしていきます。
小田切順子先生の女性外来
医師 小田切 順子
日本産婦人科学会
産婦人科専門医
母体保護法指定医
県内の病院とクリニックで勤務を経験。令和元年から当院の女性外来を担当して下さっています。女性ならではの経験に基づいた、患者さんに寄り添った医療を提供してくれる先生です。漢方治療に精通し、思春期の月経困難症や月経不順・更年期の諸症状などの治療を得意としています。
外来受診について
コロナウイルス感染症の拡大のため、
待合室での患者様の密集を予防する目的で、外来診療を「予約制」にしていす。
予約のない方の診療は「予約を取っていただいた後」に行います。
必ず「予約を取って」からご来院くださいますようお願いいたします。
※患者様以外の方の待合室への入室は、感染予防のためお断りさせていただいています。
ご協力よろしくお願いいたします。
・院長(4D超音波外来含む)
月・金 9:00〜13:00 15:00〜18:00
水 9:00〜13:00
土 9:00〜13:00
・小田切順子医師
火・木 9:00〜13:00 15:00〜18:00
スタッフ募集
産婦人科スタッフ募集
職種/助産師・看護師
形態/①正職員 ②パート ③夜勤スタッフ
資格/助産師免許・看護師免許(正・准)
給与/当院規定による
(経験・実績により優遇)
勤務/①シフト制
②8:30~18:00
(13:00~15:00休憩・応相談)
③16:30~8:30(応相談)
休日/①週休2日制(シフト制)
②③応相談
待遇/各種社会保険完備・昇給・賞与・交通費支給
☆お気軽にクリニックにお電話下さい☆
月
9:00~13:00
水
土
火
金
木
日
女医
女医
休診
15:00~18:00
院長
院長
院長
院長
院長
院長
休診
休診
休診
女医
女医
※休診日/水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
◆「預かり保育」のご案内
当院裏にある「たくみ幼稚園」では預かり保育が可能です。
http://www.takumi-kg.com/index.html
外来受診、妊婦健診受診、母親学級の時など。
受診以外でも、お買い物、お出かけの時などご利用下さい。
※お預けについては直接幼稚園へ問い合わせお願いします。
TEL:055-233-9500